その人生において、ある人は己を高め、ある人は堕落していく。どちらの人生を選ぶかはあなた次第です。
私も含め、愛する人々は、 己を高めて新たな気づきと共に生きていくと思います。成功と失敗、繁栄と衰退はそうした視点で考えるべきなのかかもしれません。.
無節操や怠惰に流れ、人の粗探しをしたり酒に溺れたりしてる人がいたとしましょう。その人が人生は天から与えられた試練であり己を人間的に磨いて世の心理を深く学ぶための場であると気づいた時、その苦しみはまさに地獄です。
愛する人たちは 、試練は自らを高める道だと選び、前向きに努力して成長していき、自分から離れていきます。自分は大切なものもなくし、誠実さもなくし、己を高めることもせず、結果として自分だけが取り残されてしまった。気づいたときは、己自身が地獄にいることを知るのです。
愛する人たちは自分の遥か先を行っており、話しかけることも触れることもできず、自分の気持ちを訴えることができません こちらからはその姿が見えているのに、向こうはこちらに気づいていないのです。
人やその営み運命を眺めていると、私たちがこの世で人間的な成長や成功と繁栄と幸福を追い求めること。その思いを禁じることができません。
豊かな国に生まれたものであれば、誰でも人生で最高のものを手にする機会が与えられています。富もまたその一つです。富を求めることを罪悪だと言っている人もいますが、そんなことはありません。
罪悪なのはむしろ貧しさのほうです。貧しさは人や集団を堕落させ腑抜けにします。堕落した人々は自分の才能を生かそうとはせず、すでに己の才能に気づいてそれを生かしてる人にすがろうとするのです。
人生の目標や仕事において大きな困難や小さな困難にぶつかったときに、全力でそれを乗り越える努力をしない人も怠惰で愚かな人間と言っていいでしょう。もちろん現状を少しでも良くしようという気持ちを持たない人間も同じです。
困難を人を成長させることを忘れてはいけません。大きな困難でも小さな困難でも、自分の力を信じて全力でそれを乗り越えることです。今日がダメでも明日また努力しましょう。困難とはひとつの目標です。目標に向っている姿が、人をどんどん成長させているのです。
世界を見渡せば、自らの才能と志と不退転の決意によって困難を乗り越えた人々は大勢います。それらの人々が諦めていたら世界がどうなっていたのか想像してみてください 。今ある私たちの文明の生活は成り立たなかったはずです。
電気もガスもない水道もない、電車も自動車も飛行機もない、電話もネットもスマホもない原始時代で私たちは暮らせるでしょうか。
便利で文明が発達した世界は、困難を乗り越えた人々によって造られたのです。私はたちはその恩恵を授かっているわけです。「困難は人を成長させる」是非、覚えておきましょう。
川越占い館は4月23日で閉店します。
あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

新作はこちらをクリックしてください。
まずは、試し読みから。
最新の予約の空き状況はこちら
これまでの人生、私はあまり困難だと思ったことがありません。
思い返せば、幼少の頃から普通では起こらないような出来事の連続で、人に話せば、本が1冊書けそうねと言われます。
けれど、本人は困難だと感じていない。
どうしてかな?と考えてみたところ、
人は健康ならどんな時も前を向ける
からなんだろうと感じます。
健康でいられれば、他のことは大したことでは無いのだな…と。
健康に感謝し、今日も一日頑張ります。