ホーム > 人生哲学 > 本当の幸せは、多くの人が忌み嫌う苦悩の中にある。
誰だって苦悩は嫌ですよね。

だが、本当の幸福はこの苦悩の中にある。


aurora-1197753_1920.jpg

つまり、幸福はこの苦悩を楽しみに振り返ることにある。苦悩は平穏な暮らしにあるのではない。平和で安定した生活は、ある意味幸せかもしれないが、だが、そこで成長が止まってしまう恐れがある。

今、苦悩の中にいる人の方が、この状態をなんとかしようと必死に戦っているので、苦悩の中でも成長しようとする働きがある。
苦悩を楽しみに振り返ること。どうすれば楽しみに替えられるか?それは今までの平穏な考え方を捨てることだね。そして、今までの常識も捨てること。

苦悩を辞書で引くと「物事がうまくいかず、どうしてよいか迷い、あれこれ苦しむこと」をいう。苦悩の中で成長しようとしている人は、この辞書を正反対の意味に変換する。

苦悩は、物事がうまくいかなくて当たり前、そこに学びがある。どうしていいか迷っているときは、どうすればうまくいくか真剣に考えること。あれこれ苦しんでも道は拓けないので、苦悩を乗り越えて突き抜ける心の強さを持つこと。

苦悩の中で成長しようとしている人は、心を鍛える方法は苦悩の中にあると考えている。そして、苦悩と戦っている間に喜びが生れ、苦悩そのものを楽しんでいる。苦悩が面白いと楽しむことができれば、そこに幸な感情が芽生える。

苦悩という辞書には幸福というものはない。だから、常識を打ち破ること。苦悩という辞書は、幸福を意味すると変換すればいい。

そうすれば苦悩の中から幸福を感じられるようになる。苦悩中から幸福を感じられるようになるには、突破しなければいけない。健康や運命の中に存在する苦悩を乗り越えて突き抜ける強さを心にもたせることである。

苦悩と戦いなさい、成長する君の人生のために。


ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。


沖川の電子書籍はこちらをクリック

最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

久しぶりにコメント致します。
1〜2年前の冬ごろに当時付き合っていた相手から連絡が音信不通にされている相談をしました。あの時に先生は別れるね、と仰っていました。
先生、予想通り別れました。というか知らぬ間にブロック?されていたようです。元々数ヶ月に一度話すか話さないか程度だったので、いつブロックされていたのかもよくわかりません。

寂しい気持ちが無いわけでは無いですが、むしろ悩む時間が減ったので今は快適です。
おかげさまで自分磨きと啓発に勤しんでいます。

男性を放っておく塩梅って難しいですね
私は一年くらいなら一切連絡取らなくても構わないのですが(どんどん老けますが…)
男性はまめな連絡は鬱陶しい、かといって一切連絡ないのも大切にされてる実感が湧かないものなのでしょうか
もちろん向こうから連絡がきたら返事はしますので無視してる訳ではありません。
返事が来ない限り、こちらも連絡していないだけの話です。難しいですね

No title

お疲れ様。
今後とも自分磨きに励んでください。いつか人生は好転しますから。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する