では、始めましょう。
男の本音、
男性は、リラックスして肩の力を抜いて女性と接したい。
なのに、相手していて疲れる女性がいる。
それはどういう女性かというと?男性と対等に張り合う女性。過剰に頭のいいところをひけらかせて、男の理論を上回るような聡明すぎる女性。そういう女性と話をしていると疲れる。言葉のはしはしで休む暇がない。いつも緊張しながら、言葉を選びながら話をしなければならないので精神的にまいる。
続いて過剰なセックシーさをひけらかす女性。
男性はセクシーな女性が好きだが、あまりにもオープン過ぎる露出は目の置き場に困る。清その中にセクシーさがあるほうが望ましい。
過剰な頭の良さも過剰なセクシーも、なんか男と対等に張り合っているように力んでいる気がしてならない。
ここで男の本音を述べると、
男性が好む女性は、思いやりがあって愛想が良く、姿勢が柔軟な優しい女性となる。どんな女性かというと、古い言い方で申し訳ないですが、『古風な女性』です。男性が理想とする女性は、江戸時代も令和の時代も変わりません。それは、古風な女性です。
最近の女性たちは元気なので、「そんな古風な女性なんかいるわけない!時代錯誤でこんな女性が今どき流行るわけない」という。でも男性の本音は、結婚したい女性の一位に上げているのが古風な女性。「男を立てて、一歩引く女性」、世の男たちは、そういう女性を求めているのです。
女性たちの反論も当然あるでしょう。立てるほど頼りになる男性がいないではないか。男としての責任を果たしていないのに、なぜ男性の都合を押し付けるのか!という反論があると思います。
また、男は嘘つきなので、女性が下手に出たら調子こいて浮気や自分勝手な行動に出るではないか。女性ばかりに理想を押し付けて、男性自身はどうなのよ!という反論があるのは当然だと思います。
今の時代、女が下手に出たら男が調子づく。男が調子づけば女を大事にしない。男を調子づかせると何をしでかすかわからないという変な風潮がまかり通っている気がしてなりません。「男を調子づかせてはダメ!」これがなんか約束事のように、女性が身を守るルールになっている気がします。
調子づかせたら、浮気や身勝手な行動に走るという危険性を男性は持っていると女性たちが警戒しているからです。
まあね、女性の言い分も一理あるけど、しかし、それだと逆に男性に嫌われますね。
はっきいいますね、男性は清楚で古風な女性を裏切ることはしません。裏切るのはその反対の女性です。
彼女が男を引き立ててくれる清楚で古風な女性なら、男性が理想とする女性なので他所の女に興味が湧くことはありません。精神面もリラックスでき、下半身も満足しているので、浮気に走るわけない。そんな女性なら、男性は一途にその女性を一生大事にします。
思いやりがあって愛想が良く、柔軟な姿勢の優しい女性はどの男性も拒まないし、裏切りもしませんね。逆にそういう彼女なら浮気もしたいと思いません。裏切ったり拒んだりする女性は、男と対等に張り合う女性の方だと思います。男性からみて理想とするいい女は手放したくないので、裏切ることはほとんどないのです。裏切られるのは圧倒的に正反対の女性の方です。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
私も素敵な女性になりたいです。