ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > 愛の習練「忍耐」「関心を抱く」
3番目の習練が忍耐力。

現代人でいちばん欠如しているのが、この忍耐です。「皆さん忍耐力がない」という場面が私の鑑定でも多く見られます。恋愛はタイミングが大事で、タイミングを掴むには待つという、忍耐力が必要なのですが、待てずに白黒勝負に出て自爆してしまう。100年の恋が一瞬にして冷める。長年培ってきた愛の歴史が一瞬で終わってしまう。そういうことが日常的に起きているわけです。忍耐力のなさで愛が破綻している、それが昨今の現実となっています。

愛の破綻を防ぐためには忍耐力を身につけることです。忍耐力とは、耐え忍ぶ力のことをいいます。または辛抱強い、我慢強いともいいます。忍耐力のない人はストレスに負けてメンタルも弱くなります。

忍耐力をつけるためには、集中力と同じで明確な目標を持つことです。明確な目標があれば、忍耐の先にあるメリットを意識することができます。自分が立てた目標を我慢強く成し遂げていけば自信もついてきます。自信がつけば、ハートも強くなり、メンタルも強くなり、忍耐力もついてきます。忍耐力を身につければ、信念と意志が強くなり、メンタルも強化されます。


最後、4番目の習練が関心を抱く。              
自分がやっている技術の習得に最高の関心を抱くことです。この世の中でその技術が一番大切だと思うことです。それがないとその技術を身に付けることはできません。大切なのは、外から押し付けられた規則か何かのように習練に励むのではなく、習練に励んでいる自分が楽しいと思うことです。人間は好きだから上達できるのです。自分がやっていることに最大の関心を持ち、それを好きになることです。

正しい習慣を見つける方法は、自分の目標や計画を規律正しくスケジュールを守り、忍耐強くそれに集中する。そして自分がやっていることを喜びでもって最大の関心事にする。自分のやり方を信じて、心変わりすることなくやり続けた人が自分の願望を達成することができる。
自分がやっていることに関心が持てるようになれば、信念と意志が強くなり、メンタルも強化されます。

まとめ。
正しい習慣を我がものにするには、4つの習練が大切です。

1,規律
2,集中力
3,忍耐力
4,関心を抱く

4つの習練は、毎日のあなたの心がけです。自分のスケジュールを支える心がけといってもいいでしょう。迷ったとき、楽な方を選ぶか?いやいや習練に励んだ方が、将来的にメリットがある。だから習練に励もうとするための心がけです。

今、努力すれば将来は必ずよくなる。それが習練の意味です。



ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。


沖川の電子書籍はこちらをクリック

最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する