それは寡黙な男です。
いや~寡黙っていいですね。お喋りでうるさい男性が多い時代、静かで、黙っている男、かっこいいと思います。
しかし、寡黙な男は誤解が多い。
本日はその誤解を解きたいと思います。
ここに黙っている男がいる。
寡黙な男は優しいけど、何も言わない。
今は亡き高倉健のような古き男。
寡黙で余計なことは言わない。
男は女の前では何も喋らず黙っている。
その代わり女がお喋りをする。
男は時々…「ふうん」と相槌を打つだけ。
寡黙で余計なことを言わない男。
古き男の遺伝子を受け継いでいる男。
女からすれば物足りないが、男からすればこの男は「静かでいい男だ」と思ってしまう。女の前では男は黙っている方がいい。男の役目はいざという時に女を助ける、それ以外は寡黙でいること、こんな男は素晴らしい。
いざという時は動く。彼女が暴漢に襲われた時、大地震が来て崩壊寸前のビルの中に彼女が取り残された時、その時は、スーパーマンとなって彼女を助ける。
男は女がリアルに身の危険にさらされた時には動くが、女の精神的な危機に関しては動かない。動かないというより気づかない。
たとえば、
女の「愛が欲しい」という精神的な訴えにはまったく気づかない。寡黙な男は、それに反応したら「男らしくない」というブレーキがかかる。女の愛が欲しい?は、「言葉が欲しい」に聞こえる。寡黙な男は言葉が嫌いだから、あえて言わない。男は黙って時が過ぎるのを待つ。男は無口の方が性に合っていると決めている。
言葉の欲しい女たちよ。
勘違いしないでほしい。
言葉だけが愛ではない。
無口な男は無口ながらあなたを愛している。
ただ、言葉にしないだけ。
それが男の愛。
別れた彼と復縁したいなら、友達から始めること
本日15時公開。
よろしければご視聴ください。

こちらをクリック
男性の多くは別れても彼女とは友達になりたいといいます。それに対して多くの女性は友達になることを拒みます。なぜ、男と女は別の考えを持つのか?それを紐解くと、男性はグレーで女性が白黒だからです。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
最新の予約の空き状況はこちら
掛かり付けのお医者さん。
小さな医院なんで、院長先生と夫人の先生とスタッフ二名ほど。
院長先生は腕はいいが、割りとしゃべらない。
助手の夫人の先生はよくしゃべる(笑)
なんだかんだ仲は良さそうなのを思い出しました。