悩みに対しては心を分けることで問題のほとんどが解決できます。
どんな苦難な状況でも、どんなに苛酷な状況でも、すべては心の持ちようです。心の持ち方次第で、すべてが解決できます。悩んでいる心を晴らしたいと思うのなら、その心を分けることです。心を分けることができれば悩みは軽減できます。
彼と別れたいのなら。
あなたが、彼と別れたいと思うのなら別れることを選択すればいい。別れることは大した問題ではありません。問題はその後に襲ってくる未練です。未練は心を分けることで退治することができます。「さよならだけが人生だ!」と言って未練を退治すること。「去る者は追わない!」と言って退治すること。かっこよく、未来に向かって「過去は振り返らない」と言って退治すること。人とはいつか別れの日が来る「さらば友よ」と言って退治すること。そうやって新しい世界へ旅立てば、後は時間が解決してくれます。
彼と復縁したいのなら。
あなたが、彼とやり直したいと思うのなら復縁を目指して頑張ることです。「復縁なんてたいしたことない」と自分に言い聞かせればいい。試練に立ち向かう覚悟さえあればそれで十分。1、最後まで諦めない忍耐力。2、何が何でも成し遂げる信念。3、相手の冷たい仕打ちを全然気にしない性格。4、明るく前向きに颯爽と相手を動かす根性。この4つの心がけがあれば復縁はできます。4つの精神力は人間が何かを成し遂げるための成功法則です。この法則をマスターできれば、復縁なんてチョロイものです。
大切なのは、やることを恐れるより、たいしたことないと思うこと。困難に遭遇したとき人は複雑に物事を考えます。「こんなのたいしたことない」といって、恐れや不安を吹き飛ばすことです。実際やってみるとたいしたことない、この感覚を覚えることです。
悩みなんて気にしないこと。
人間は生きているからこそ悩みがある。そう考えれば悩みは友達です。悩みといい関係を築けばいいのです。いい関係を築くには、心を分けることです。
恋に疲れたら
恋に疲れたら……休めばいい。
二度と恋などしない!と心に誓って休めばいい。
それでいい。
それでいいんだ。
「恋など二度としない」と決めればいい。
失恋の後は、みなそのように思うもの。
人は失って初めて、大切なことが分かる。
生きているときに親孝行ができないがごとく、恋愛も付き合っているときは孝行ができない。居ることが当たり前で、ワガママに甘えてしまう。
そして失う……。
大切な人を。
失って初めて大切な人の存在がわかる。
でも、もう手遅れ……その人は帰って来ない。
失う瞬間、人は覚悟ができている。
人は、「失ってもいいや!」という覚悟ができている。
それは強気ではない。物語はいつか終わるという宿命を人間はみな持っている。人間はいつか死ぬのが宿命。恋はその前に終わる。だから、覚悟は出来ている、恋はいつか終わるという覚悟は出来ている。
恋はいつか終わる。
それでいい。
終わったら、恋の葬式をしながら、自分を再生しよう。
再生中は、「二度と恋などしない」と決めること。
二度と同じ過ちを繰り返さないためにも、今は自分を再生するしかない。人生は長い、次の恋のためにも、再生をするしかない。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 転職で悩んでいる
- 夫の浮気疑惑、どっちが本命の女性なの?
- 女性のちょっとした悩みについて語っていきます。
- 占いの鑑定を希望するのではなく、話だけを聞いてほしいというお客さんが増えた。
- 男は黙っている方が良い
何歳になっても、恋人との別れは傷つきます。
こちらが完全に冷め切ってる場合は、何の感情も動かず別れられますが。好きだった相手に対して心から冷めることなんて中々ないです。
恋愛日記で拝読して知ってはいましたしたが、実際出会ってしまいましたね、付き合って3ヶ月経つと180度変わる男性に。
優しさがなく自己中になり、会おうとしない、電話しない、平気で約束を破る、嘘を色々つかれる、出会った頃の人間とは真逆になる。
それが嫌だから、人となりを知りたいから、付き合う前に色々なことを話したかった。時間が欲しかった。けど今すぐ付き合ってくれと、ものすごい勢いと熱意と耳障りの良い言葉に、こんなに私を思ってくれる人はいないなんて思ってしまった。
情けないですね。
付き合ってる時は辛かったけど全て前向きに考えてました。
付き合いが慣れて心を許してくれたんだろうと。
心配事の95%は起こらないと。
だけど突然届くライン。別れようの一言。
今までありがとうとか、ごめんねとか、何もない、呆気ないライン。笑
電話したいと言っても、気持ちは変わらないし俺から話すこともない、さよならと。笑
きっとこの傷も数ヶ月後には忘れてる。
きっと忘れてる。絶対忘れてる。
そう信じて、今日も生きています。笑