ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > 女性から見た男と女のズレ、part3(5~8の項目)
5、男の言い方にズレを感じる

半年ほど前に、仕事が落ち着くまで待ってほしいと言われて一度別れました。 先生のブログを読み返し、あっさり身を引き彼を応援し味方で接していると 、もう一度付き合ってみる?と言ってくれました。 ズレ…というのか私がどうして?と思うのは、言い方です。付き合ってみる?ではなく、「付き合おうと言ってほしい」と言って欲しい。 こんな曖昧な言い方では女性側は納得できません。

6、仕事のクライアントには気を使う

男性は仕事のクライアントは気遣えるんですよね、そしてそれを指摘すると不愉快になる。仕事のクライアントには気遣えるという話を彼に言ったら、 「仕事だから気遣えるんだ、当たり前じゃないか 」と言われた。

仕事のクライアントを気遣える彼、私なら素敵だなって思います。私ズレてるのでしょうか…(汗) 休日、彼は仕事絡みのゴルフや飲み会に よく出掛けますが、全部が楽しくて行っている訳ではないと思うし、仕事に一生懸命な彼を尊敬しているので、笑顔で送り出します。
勝手な時だけ戻ってくるノラ猫のような彼と付き合って1年半になろうとしています。

7、告白の保留
私の好きな彼は同じ会社の部署の人で、私から告白したものの回答が未だにありません。彼からはなるべく今まで通りに接したいと言われました。彼の頭の中で、次付き合う人とは結婚。自分について来れそうな人は私しかいないとも言っていました。真剣に考えなければという話もしていました。

あれから一ヶ月たちました。最初のギクシャク感はなくなり、ジョークや、話をすることは無理なくできるようになりました。でもあ れから、二人きりで食事したり深い話をする時間もありません。もっとお互いを知るという意味では、もっと近づきたいのに…ともどかしい毎日です。女性は、私のように、早く回答がほしいのです。男性はどうしてこんなに時間をかけるのでしょうか。やはり仕事熱心になってしまうと片手間にできないのかな。 男性は不器用ですね。


8、大変なときに支えたい

別れの理由は、彼の父親が病気で亡くなり家族の事でゴタゴタ大変になったので、君の事は今でも好きだけど今は余裕がなくて別れたいと言われました。

私は「そんな大変な時だからこそ彼氏を支えたかったのに」私の存在って何だったんだろう…。

女は大変な事態発生中だからこそ彼氏という存在に頼りたいし、彼氏がいるから辛い状況も乗り越えられる、というように彼氏という存在がプラスに働くのに、一方男は、同時に2つの事ができない頭なのか、1つ大変な事態が発生してしまうと、途端に女が邪魔になり、彼女という 存在はマイナスに働き、そもそも悲しい事や辛い事を相手と分かち合いたいとも思っていないし、共感されるのも同情されるみたいでプライドが許さないのかなと思いました。


以上の8つの項目が、女性側の視点から見た男と女のずれとなります。皆さんはどんな感想を持ったでしょうか?あるあるという女性もいれば、私だけではなくみんな同じ目に遭っている、自分だけではないと救われる女性もいるでしょう。また男性視点から見れば、女性はこんなことで辛くなるのかという学びにもなった人もいれば、女って面倒くさいなと思った人もいるでしょう。

私の感想は、世の中には男と女しかいません。男女がお互いを理解することで、世の中が平和になる。これを皆さんが心がけて欲しいと感じました。



ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。

沖川の電子書籍はこちらをクリック

最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する