YouTube作成中にパソコンがフリーズしました。
今まで順調に動画を作成したのに・・・なぜ?
ここから始まりましたね、パソコンの勉強が。
今の時代は便利ですね。YouTubeを観れば、フリーズしたパソコンを元に戻す方法や、足りなくなった容量を増やす方法を解説していますから、修理に出さなくてもYouTubeを観れば、素人の私でもなんとかなるものです。試行錯誤しながら悪戦苦闘の末、なんとか回復しました。
パソコンのCドライブの使用量が8割を超えたのがフリーズした原因でした。最近どうも動作が鈍いなと感じていたのですが、先日とうとう動作不良となりました。YouTubeの動画編集、恐ろしい、たっぷりと容量を使ってしまいます。80本動画を作ったらパンクしてしまった。ええ?動かないどうしょう…素人にありがちなパニック状態から、パソコンの勉強を始めました。
YouTubeの動画はパソコン本体のCドライブに保存するのではなく外付けのSSDに保存すること。なるほどと思って外付けSSDの2TBを購入しました。CドライブにあったYouTubeの動画を全部外付けSSDに移行しました。さらに余計なアプリをアンインストロール、使わないデータはすべて削除。最低限パソコンが動く機能だけ残してあとはすべて削除しました。
その結果、驚くべき状態となりました。パソコンのCドライブの空き容量が20%から85%に増えたのです。ということは、65%も無駄なデータを削除したということです。それによって現在は動画編集がサクサク行えています。良かった良かった。
一時期はパソコンを買い替えようと考えました。
どうせ買うのならモンスター級のハイスペックの高性能のパソコンを買おうと考えたのですが、やめました。現在使用しているパソコン16GBあるので、動画編集にはしばらく使えそうです。あとはパソコン本体に溜まっていくデータを毎日クリーンアップすることですかね。いらないデータはゴミ箱に入れて、ごみ箱の中も完全削除して、パソコンの掃除をしながら使っています。
人間の精神世界は得意なのですが、メカの世界は不得意。少しはITやAIの勉強をしないとね。常に勉強することはいいこと。そう思いながら今日を過ごしています。
ユーチューブ(沖川の恋愛日記)はこちらをクリック
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
沖川の電子書籍はこちらをクリック
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
おはようございます。
先生さすがです!
先生はPCに限らず何でも何でも解決されてきたのがよくわかります。
出来た後はさらっと自分のもの(実力)にしていく。仕事にも子育てにも通じます。